スポンサーリンク
タイゾー
料理やお菓子作りで卵白あまったことありませんか?そんな時はフィナンシェ作るとちょうどいいですよ
スポンサーリンク
フィナンシェのレシピ
レシピ名
- 卵白70gくらい(M卵2個分)
- バター60g
- A:グラニュー糖60g
- A:薄力粉20g
- A:アーモンドパウダー20g
準備
- 型にバターを塗る
- Aの材料をふるっておく
- バターは湯煎でとかし50℃くらいにしておく
- オーブンを180度で余熱しておく
タイゾー
今回の型は100均のセリアに売っている型を使用⇓。今回の生地で型3個分12個できるレシピです。

作り方
卵白をボールに入れ、半分にふるったAの材料をいれる

少しずつ粉を崩しながらまぜていき混ぜていきます。


生地を湯煎で40℃くらい(人肌くらい)に温めサラサラにします。

溶かしたバターをいれ、混ぜます。


タイゾー
この時、温度が低いと生地が混ざりにくくドロッとしてしまうので、バターと生地の温度が低すぎないように注意です。
型のフチ1mmくらい下のギリギリまで生地を流し180℃で18分前後入れ替えて8分焼きます。
焼き色が薄かったら+2~3分追加で焼きます。

キレイに色がついたら焼き上がり!!ケーキクーラーなどで冷ましましょう。

ひとこと
あまった卵白でササッと作れるフィナンシェを紹介。
贅沢をいえば型はテフロンの方の方が焼き上がりはキレイですね・・・100円の型に性能を期待するのは酷な話ですけどね。
タイゾー
ちなみに、写真にある丸いフィナンシェは試しに耐熱シリコン型で焼いてみたものです。熱の通りが悪いので3分くらいプラスで焼きました。
キレイにお菓子をつくりたい方へ型を紹介
もうちょっとキレイにフィナンシェを焼きたい方はコチラの型をどうぞ。
シリコン製より熱の通りが良いので、焼き目も焼き上がりもキレイにできます。
リンク
アイキャッチ画像の丸いフィナンシェはコチラの型で焼きました。焼き時間が少し伸びますが、見た目はかなり可愛い仕上がりになります。
リンク
セットでお買い得^^
スポンサーリンク