スポンサーリンク
今回の【おうちでレシピ】は???
『りんごの薄切りタルト』です。
薄くスライスした、リンゴを幾重にも重ねて、バラのように美しく並べ
焼きながら、はちみつバターをかけて更に焼いていく香り高いタルトに仕上げます。
タルト生地はサクっと、リンゴは甘味と酸味が凝縮され濃厚な味わいになるので、とっても美味しいです。
さっそく、レシピを紹介しますね。
ちなみに、
タイゾー
この記事は、パティシエ歴約10年のタイゾーが、お菓子のレシピを紹介する記事です。ではどうぞ
スポンサーリンク
りんごの薄切りタルトのレシピ
「パータフォンセ」と「アーモンドクリーム」は2台分づつのレシピになります。
あまり量が少ないと作りにくいのと、冷凍しておけば別のタルトで使えるので、まとめて作るのがオススメです。
マダム
作るものが多いのね、ちょっと大変かも
タイゾー
そんな方には、市販の生地で、ちょっとラクして美味しく作れるオススメアイテムを後半に書いておきますね。
りんごの薄切りタルト
パータフォンセ(18cm×2台分)
- 無塩バター 100g
- グラニュー糖 3g
- 塩 3g
- 全卵 30g
- 水 20g
- 薄力粉 125g
アーモンドクリーム(18cm×2台分)
- 無塩バター 50g
- グラニュー糖 45g
- 全卵 60g
- アーモンドパウダー 60g
薄切りりんごのタルト(18cm×1台分)
- りんご 1~2個(皮むき後、約120g)
- バター 25g
- はちみつ 25g
タイゾー
リンゴは、酸味の強い『紅玉』がおすすめ。その他でも「ジョナゴールド」「シナノゴールド」「あかね」などは美味しいですね。
準備
- バターを常温に出しておく
- 焼く前にオーブンを190度で余熱しておく
りんごの薄切りタルトの作り方
りんごの薄切りタルトは、
- パータフォンセ(タルト部分)
- アーモンドクリーム(タルトのなかみ)
- りんごの薄切りタルト(焼き方)
の3段階で、作ります。
「パータフォンセ」と「アーモンドクリーム」は、他のタルトでも使えるので覚えておいて損はないですよ。
タイゾー
では、順番に作り方を説明しますね。
パータフォンセの作り方
- バターを室温又は電子レンジで柔らかくしておきます。


タイゾー
電子レンジの場合、3~5秒づつかけて、ちょっとづつ柔らかくすること!バターは溶けたら使えなくなるのでね!(…ちょっとなら平気、混ぜてごまかせる)
- 卵をほぐして、グラニュー糖・塩をいれて溶かします。溶けたら水をいれ混ぜる。


- バターに②を入れて、ホイッパーで混ぜてバターを分離させます。


- 薄力粉を入れ(ふるわなくてOK)、粉気がなくなるまで混ぜます。


- 生地を120gで分けていきます。余った生地は足してもOK。測れたらヒビが入らないように丸く団子にします。


タイゾー
今回は18cm型なので120g、15㎝型なら100g、12cmは80gが目安になります。
- ラップに包んで、タッパに入れて、半日ほど冷蔵庫で休ませます。


タイゾー
使わない生地は冷凍して保管すれば1ヶ月以上余裕で持つよ
- 生地をタルト型に合わせて伸ばす工程に入ります。まず、手でおせんべいのように平べったく伸ばします。


- めん棒で楕円に伸ばします。45度生地を傾けて楕円に伸ばします。


タイゾー
コレを繰り返して少しづつ大きくしていく作業。コツをつかむまで同じ薄さにするのが難しいかもしれない・・・がんばれ!
- 生地を伸ばして大きくなったら、型に合わせてサイズを見ます。ヘリの分大きめに伸ばすようにしてください。


- 型に生地を入れて、まず型の下角へ親指で生地を軽く押し付けます。


- 指をつまむような形にして、生地の上部を型に押しつけます。1周できたらフォークでピケして冷蔵庫で1時間休ませます。


アーモンドクリームの作り方
- バターを室温又は電子レンジで柔らかくしておきます。ホイッパで全体の固さを均一にします。


タイゾー
ちょっと、溶けても混ぜれば大丈夫。
- グラニュー糖を入れ、溶けるまで混ぜます。

- アーモンドパウダーをいれて、混ぜます。


- 卵を溶いて、③にいれてしっかり混ぜていきます。


- クリームが白っぽくなったら完成。冷蔵庫で半日ほど休ませます。


りんごの薄切りタルトの焼き方
- りんごの皮をむいて、あたまとおしりを取ります。


- 半分にカットして、種と固い部分を取り除きます。


- りんごを1.5~2㎜厚でスライスしていきます。


タイゾー
人差し指の爪に包丁を当てて、指をずらしながら切ると厚さの調整がしやすいよ。
- タルト生地にアーモンドクリームを120g塗ります。


- スライスしたリンゴをずらし、タルトのフチに合わせるようにして並べていきます。


- スライスした時の端っこや割れたものは真ん中に隠し、キレイな部分で蓋をします。


- 190度設定のオーブンで25分焼きます。その間にハチミツとバターを溶かしておきます。


- 25分経ったら、ハチミツバターを半分塗り15分焼きます。その後、残りを塗って10分焼いたら・・・


- 完成です!!!

ちょい楽!おすすめのアイテム
パータフォンセを作るのがちょっと大変かな?という方には、
冷凍のパイシートで代用するのがオススメ、解凍してタルトの大きさに伸ばせば同じように使えます。
リンク
ひとこと
今回は、『りんごの薄切りタルト』のレシピ紹介でした。
いや~、タルトは美味しくできたんですけどね。
最後の出来上がり写真をうっかり消してしましまして・・・完成の写真は焼いたときのもので申し訳ないです。
出来上がりは、皆さんの目で確かめてください!(責任転嫁)
タイゾー
ここまで、読んでくれてありがとうございました。是非つくってみてください。
スポンサーリンク