スポンサーリンク
タイゾー
今回はセリアのアーモンドスライスを使って作れるスノーボールの作り方を紹介します。
スノーボールは粉糖をたっぷりまぶしたサクホロっとしたクッキーです。
コチラを使用します!!
1袋20gでとても使いやすい^^

スポンサーリンク
スノーボールのレシピ(卵不使用)
今回のスノーボールは「卵不使用」のレシピなので、卵アレルギーの方でも安心して作れますし、食べれます。
レシピ名
- 無塩バター60g
- 粉糖12g
- 塩1つまみ
- 薄力粉40g
- 強力粉40g
- アーモンドスライス20g
- 粉糖50g(仕上げ用)
準備
- 無塩バターを常温に出しておく
- オーブンを180℃で余熱設定しておく
スノーボールの作り方
バターの固さを確認!ゴムベラで軽くかたちが変わるくらいの固さがベスト!
タイゾー
バターが固い時は、電子レンジに3秒くらいかけて固さを調整します。バターが溶けないように注意。
粉糖をゴムベラで切るように混ぜます。ボールを回しながら混ぜると混ぜやすい。
タイゾー
底もすくって、ムラのないように混ぜましょう。
ふるった粉を入れ、粉糖と同じで切るように混ぜ、小さな固まりがたくさんできるまで繰り返し混ぜます。粉気が残っているくらいでOK。
アーモンドスライスを入れ粉気が完全になくなるまで混ぜます。
手で生地をひと固まりにして、棒状にし、同じ大きさにカットします。
6~10gで丸めて鉄板に並べます。
今回は大きめの10gで作りました。
180℃のオーブンで約20分焼き、裏面もしっかり焼き色がついたらOK。
ほんのり温かい状態になるまでおいておきます。
ほんのり温かい状態で粉糖に入れ表面に粉糖をつけます。
表面についた粉糖が溶けたら、もう一度粉糖をつけます。
完全に冷めたら、上から粉糖をふりかけてーーーー
完成です!!!

ひとこと
今回はスノーボールの作り方を紹介しました。
スノーボールはフランスで「ブールドネージュ(白い雪の玉)」と呼ばれています。
中のナッツをクルミに変えたり、表面の粉糖にフリーズドライの苺をいれたり、いろんなバリエーションを作れる人気のクッキーです。
タイゾー
生地を作れば、小さいお子さんでも、一緒に丸めたりできるので家族でも楽しみやすいですよ。よかったら作ってみてください。
スポンサーリンク