タイゾー
日向夏のオランジェットのレシピ紹介です。日向夏はニューサマーオレンジのことで、皮が柔らかく苦みが少ないので皮ごと食べるオランジェットにすると美味しいです。
オランジェットに使う日向夏(オレンジも)は国産のものできれば無農薬のものをオススメします。
海外のものはポストハーベスト農薬(防カビ剤)が散布されているので皮ごと食べるオランジェットに使うのは辞めた方が良いです。
オランジェットのレシピ
日向夏のオランジェット
- 日向夏200g(2個くらい)
- グラニュー糖200g
- 水200g
- チョコ適量(100gくらい)
準備
※シロップで煮た後にオーブン設定してください。
オランジェットの作り方
日向夏の皮につまようじで穴をあけます。
果肉に刺さないように注意
たっぷりのお湯を沸かして日向夏をいれます
2~3回ゆでこぼし水につけて冷まします
5mm厚にスライスします
水とグラニュー糖を沸かして
スライスした日向夏を並べます
落し蓋をして弱火で15分煮ます
15分煮たら冷めるまで放置
もう一度、沸騰させて沸騰したら弱火にして15分煮ます
15分煮たら冷めるまで放置
鉄板にベーキングシートをひいて
日向夏を並てオーブンに1時間焼きます
(30分くらいで裏表ひっくり返す)
粗熱がとれたらクーラーの上に置き
半日くらい乾燥させます
タイゾー
ちょっと、焼き色がついておりますが・・・我が家のオーブンの最低設定温度が110℃のためですのでお気になさらず・・・
チョコレートを溶かしておき
半分だけチョコをつけます。
(うっかり全部つけてもOK)
冷蔵庫でチョコが固めたら完成です!!!

ひとこと
今回は「日向夏のオランジェット」の作り方を紹介しました。
伊豆の名産品である日向夏を使ったオランジェットは、パティスリーで働いていた時の思い出の品なのでブログに載せられてうれしいです。
ちなみに、チョコレートはテンパリングしても美味しいですが、今回はテンパリングしていません。
テンパリングが面倒・・・なわけではなく、チョコレートのマット感が好きなのでテンパリングはしませんでした。
タイゾー
イ、いやホントにテンパリングが面倒なわけではないですよ!イヤ、ホントに・・・ぜ・・是非作ってみてください。
ABOUT ME

オーガニックスイーツを約10年作ってた元パティシエです。美味しいもの食べて、お金にこまらない生活をめざして活動中。ぼくの情報でみなさんの幸せを少しでも役たてたらうれしいです。