パティシエからの転職

【ツラいなら読んで】あなたがパティシエという仕事を辞めてもいい3つの理由

幸せな人生を送るために、パティシエを辞めるという選択肢は必要なことです。

それでも辞めることをためらう人はいるでしょう。

  • 親に専門学校の学費を払ってもらったのに
  • 夢を諦めるのに抵抗がある
  • 職場に迷惑がかかるから

など、恩や夢・周りのことを考えて辞めるのをためらう人は多いです。

今回はそんな責任感が強くて優しい人に向けて『パティシエをやめてもいい理由』を書いていきます。

  • スヌーピーもそう言ってるから
  • 『諦める』はポジティブなこと
  • 若さはそれだけで価値があるから

この3点を知って、自分の人生を大切にしてください。

スヌーピーのすご~くいい言葉

スヌーピーは、こんなことを言っています。

僕には『僕のことが好きじゃない人』を考えてる時間はないんだ。

『僕のことを大好きでいてくれる人たち』のことを愛することに忙しいんだからさ

これって、仕事も同じです。

人は必ず【死】に向かっている生き物なので、嫌いな人・嫌いな仕事をしている時間はないんですよね。

 

【仕事の何が嫌いなのか】を考えて、減らさないと時間がもったいない。

  • 人間関係が嫌いなら→職場を変える
  • 給料が不満なら→給料の多い会社に行く
  • 休みが欲しいなら→年間休日が多い会社へ行く
  • 全部不満なら専門スキル・資格を取って転職する

自分が何に不満を感じ、嫌なのかを考えて『今を抜け出す』ことに意識を向けましょう

そうしないとスヌーピーが言うことと真逆の【嫌いな人や嫌いな仕事のことを考える人生】で終わってしまいます。

『諦める』はポジティブなこと

夢を諦めるということは、ネガティブなイメージがありますが完全に逆です。

仏教で諦めるという言葉は『物事を明らかにして、見極める』という意味

パティシエになって自分のお店をもつのが夢でも、

  • 耐えた先に幸せはあるだろうか?
  • お店をやるにしても今の勤務先でいいのだろうか?
  • パティシエ以外にも向いてる仕事があるのではないか?

しっかり考えて『自分の幸せ』と違うと感じたなら諦めるのも正しい選択肢の1つです。

若さはそれだけで価値がある

パティシエを辞めて、別の仕事に就くことを不安に思う方も多いですよね。

ただ、年齢を重ねるほど未経験での転職はハードルが上がるので早い方がいいです。

会社が若い人を採用したい理由

1万時間の法則という言葉を知っていますか?

まったくのド素人でも、『人は何かを習得するのに1万時間の練習が必要』という説です。

10000時間とは、年間休日120日・8時間勤務の会社で約5年間働く時間です。

  • 25歳の未経験で転職しても30歳からは会社の主戦力として働ける。
  • 30歳から60歳まで会社で働いてくれるなら30年間はプロとして仕事を任せられる。

コレが会社側の考えてることです。

自分が社長の立場なら若い子を雇いたいですよ・・・ね。



パティシエという仕事を辞めて、別の仕事をする決断をするなら若い方がいいです。

ひとこと

今回はパティシエを辞めるかを悩んでいる方に向けた記事を書きました。

パティシエを辞めてもいい理由として

  • 嫌いな仕事をしている時間はない
  • 諦めるということは大切
  • 辞めるなら20代がいい

の3つが大切です。

僕もパティシエという仕事を辞めて、サラリーマンをしています。

転職をして、まだまだ覚えることも多いし大変ですが、少しづつ『自分の幸せ』がわかってきました。

パティシエを辞めろ!ということではなく、辞めるという選択肢もあるよ。

ということが伝わればいいなと思い書かせてもらいました。

自分のことを幸せにできるのは自分だけなので、大切にしてあげてくださいね。



ABOUT ME
タイゾー
オーガニックスイーツを約10年作ってた元パティシエです。美味しいもの食べて、お金にこまらない生活をめざして活動中。ぼくの情報でみなさんの幸せを少しでも役たてたらうれしいです。