【有能の証明】センスや才能ではない?パティシエの成長を早くする3つのコツ

僕は約10年パティシエをやっていたタイゾーといいます。
パティシエとしていろんな方に仕事を教えてきた中で、成長の早い人と遅い人はやっぱりいました。
それが才能やセンスなどの言葉でかたずけられるかというと、そうではないと思っています。
なぜなら、僕自身が才能もセンスもなく成長が遅かったからです(泣)
・・・うん、まぁ過去の自分は、成長が遅かったんですが成長を早くするコツを知らないことと、それを実行しないことが原因でした。
今回は、過去の自分のように仕事が遅くて悩んでいる方へ向けて、早く成長できるコツを3つ紹介するので気になる方はぜひ最後まで読んでいってください。
パティシエの成長を早くする3つのコツ
パティシエの成長を早くするコツは、
- 上手い人の真似をすること
- 素直であること
- ミスを受け入れること
この3つです。
この3つを教えても、人によっては受け入れなかったり、わかったフリをしてやらなかったりしているので、その点も含めて書いていきますね。
上手い人の真似をすること
よく職人は『技を盗むものだ』などと言われますが、技だけではなく良いところは真似した方が成長は早いです。
逆に成長の遅い人は、聞いてくるばかりで真似することはあまりしません。
ただ、勘違いしてほしくないのは真似をすれば全てOKということではなく
真似をする過程で
- 上手な人はなぜ仕事が早いのだろう
- 上手な人のお菓子はなぜキレイなのだろう
- どうやったらそのスピードで仕事ができるのか
といったように『考える』ことがとても大切になります。
ショートケーキに苺をのせる仕事にしても、右手で苺をのせるだけの子もいれば、両手で苺をのっけて色のキレイな面が正面になるようにおくパティシエもいます。
そういった小さな違いが成長スピードとして大きな差になっていきます。
1つ1つの作業の精度やスピードは真似しようと思っても、すぐには真似できないし、理解できないことも多々あります。
ですが、できることから真似をして少しづつでも成長していけば、だんだん見て理解することができてきます。
上手い人はどうして上手いのか『考えながら真似をする』ことで早く成長することができるということです。
素直であること
パティシエは早い仕事をするために、無駄をはぶいて合理的に仕事をします。
そのため、先輩や上司のやり方を素直に聞いて実行することが成長する近道なのですが、中には何故か?自分勝手はやり方をして素直に従わない方がいます。
特に、基礎的な部分は素直に聞いてほしいです。
- 右利きならメインの道具は右側に置く
- クリームの入ったボールの淵はキレイにする
- 絞り袋の淵は汚さないようにする
- ナッペは少ない手数で行う
- 洗い物は重ねておく
- 作業台は常にキレイにしておく
- シンクに包丁を入れたままにしない
などなどの細かいことはたくさんあれど、どれも理由があって大切なことです。
このような基礎的な作業をできないと難しい仕事もまわされず、成長する機会を失うことになります。
『言われたことを素直にやる』ということは信頼づくりの意味もありますので、最初は素直に言うことを聞くようにしましょう。
失敗を受け入れること
成長が遅い人の中には、プライドが高く【自分の失敗を受け入れない人】がいます。
大前提としてパティシエの仕事において、命やケガに関わるようなこと以外では失敗してもかまいません。
なぜなら、失敗せずに成長することが難しいからです。
特に、チョコレートやアメなど繊細な温度管理が必要なお菓子に関しては失敗せずに成長をすることは、ほぼ無理だと思います。
もちろん、わざと失敗するようなことはダメですが、うまくやろうとして結果として失敗してしまったことは次の成長につながります。
- 失敗を受け入れ
- 次は同じ失敗をしないようにする
- ①と②を繰り返す
地道ですが、成長速度の早い人はコレを繰り返しています。
失敗したら、何が悪かったのか考えて、わからなかったら先輩に相談するか本を読んで改善策を探しましょう。
何かにチャレンジして失敗を繰り返し最速で成長する方法です。
成長に関する注意点
成長というのは会社のためにも自分のためにも大切なことです。
ですが、あくまでそのバランスがとれていればということを忘れないでください。
とても残念なことに、パティシエ業界にはそういった成長をのぞむ素直な子をエサに無理な労働をさせる【やりがい搾取】というものがあります。
技術のない頃は、多少無理な労働は必要なときもありますが、技術を得るためや仕事を楽しむことがその先にあるから成り立つものです。
もしも技術を得た先にも、【全然ダメ】【もっと働け】など暴言や無理な労働をさせられるようなら働く場所を考えることも視野に入れてください。
パティシエという仕事は技術があれば、よりよい待遇で働けるお店はけっこうあります。
絶対に【自分はここ以外で働けない】などと思わずに成長のためにも環境を変えることもできることを忘れないでください。
ひとこと
パティシエの成長を早くするコツは、
- 上手い人の真似をすること
- 素直であること
- ミスを受け入れること
この3つでした。
僕は仕事の覚えも悪くて悩んでいたんですが、この3つを意識してからはそこそこ仕事ができるようになりました。
同じように悩んでいる人は実行してみてください。
仕事は、うまくいかないと辛く大変なことばかり気になりイヤになってしまいます。
ですが、少しづつでもできることが多くなってくれば良いところが増えてくるので自分を褒めながら成長していってください。
もし、良かったら下のボタンをポチッとしてください。はげみになりますので^^