- パティシエってみんな辞めちゃうけど、才能ない人は続かないかな?
- パティシエって学校の成績トップの人しか続かないのかな?
- パティシエを長く続けるコツってあったりするのかな?
こんな悩みを持っている方へ読んでもらいたい記事です。
そんな経験をしてきた僕は、10年以内に99%が辞めるといわれるパティシエ業界の中で生き残ったレアな一人です。(笑)
10年たってパティシエを辞めたものの、離職率の高いパティシエを長く続けることができたのは3つのコツがあったからです。
パティシエを長く続けるコツはコチラ
- 大きな夢に縛られない
- 失敗を気にしすぎない
- 他人と自分をくらべない
この3つが大切です。
どんな仕事でも共通していると思うので、ぜひ最後まで読んでいってください。
大きな夢に縛られない

パティシエになるのだから、「自分のお店を持つ」などの夢を持っている子はたくさんいますね。
でも、その大きな夢がパティシエを続けるのに枷になることがあります。
僕が専門学校生の時でも
- 世界一のパティシエになる
- 親友といっしょにお店だしたい
- 俺さ、パティシエになったら彼女と結婚するんだ
みたいな大きな夢をもつ子や、死亡フラグを言ってる子は全員やめました。
理由は、理想と現実のギャップに耐えられなくなるからです。
仕事をしていくと、自分の未熟さ・知識のなさに打ちのめされることがたくさんあります。
ですが、専門学校を卒業して夢に向かって自信満々の状態で、仕事の失敗・先輩の足を引っ張るなんてことを繰り返すとメンタルはズタボロになっていくものです。
そうゆことに耐えられない優しい子・傷つきやすい子はパティシエを辞めてしまうんですよね。
そんな子に知ってほしいのが【1.01の法則】と【0.99の法則】です。
【1.01の法則】と【0.99の法則】とは?
1日たった0.01の努力をするだけで1年たった時にどれだけ差が出るかをわかりやすく示した数式です。
1.01を365乗すると37.7834
0.99を365乗すると0.02551
1.00を普通の状態としたとき、
■1.01の場合=0.01の努力を毎日続けると約38倍になります。
■0.99の場合=0.01ほど毎日サボり続けた結果-0.97も下がってしまいます。
ほんとうにちょっとだけでもいいので、毎日「0.01」の努力をコツコツと積み重ねる。
目の前の仕事をこなして、ちょっとづつでも成長していこうという話です。
野球で有名なイチロー選手もこんな言葉を残しています。
『夢を掴むことというのは一気には出来ません。
小さなことを積み重ねることでいつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。』
つまり、『夢をもつな』ということではなく、夢に縛られないで、まず目の前の仕事をこなしましょうということです。
知らないうちに成長していて、夢に近づいていたり、成長したから見えてくる別の夢に出会えるかもしれません。
失敗を気にしすぎない

パティシエは忙しい仕事なので、疲れたり・集中がきれたりすれば絶対に失敗します。
そのときに1つの失敗を気にしすぎると、挽回しようとムリをして、また失敗するのはよくあること。
失敗直後に大切なのは
- 休憩をもらって、おちつく時間を作る
- おちつくためにトイレに行く
- 深呼吸などでおちつく
一度、仕事と距離を置いて「おちつく」ことを優先させます。
どうしても仕事をはなれられない時は、深呼吸だけでもして失敗をひきづらないようにしましょう。
そして、日頃の積み重ねとしては、
- 人の失敗をバカにしない
- だれかが失敗したらフォローしてあげる
- フォローしてもらったらお礼を必ず言う
些細なことですが、こういうちょっとしたことをやっておくことが大切。
逆に、普段から他人をバカにしたり、見下していると自分が失敗したときに【何とも言えない空気】になりますからね。
(人のことバカにしてたくせに、お前も失敗すんのかよ・・・みたいな)
お互いに失敗をしても気にならない環境を作るのもパティシエを長く続けるコツです。
他人と自分を比べない

他人と自分を比べてしまう人は、なかなか長続きしません。
自分より優秀な同僚と比べ、劣等感を感じ『自分にパティシエはできない』と決めつけてしまうと心が折れてしまうので、
- 自分は自分のペースで成長していく
- 自分の個性を伸ばしていく
- 自分の強みを見つけて伸ばす
ここに気をつけましょう。
成長のスピードは人によって違うし、強みも個性も違うので比べてもあまり意味がないです。
世の中には自分より優れている方がたくさんいて、どんだけ努力しても勝てない人は絶対いる。
そのことを理解して、他人の優れているところはマネして自分の成長につなげましょう。
長くパティシエの仕事を続けるなら、コツコツとマイペースで仕事をして成長していくことが大切です。
ひとこと

今回はパティシエを長く続けるコツを紹介しました。
- 大きな夢に縛られない
- 失敗を気にしすぎない
- 他人と自分をくらべない
こちらの3つです。
パティシエを長く続けるコツというと、『圧倒的なスキル』『素晴らしいセンス』を身につけること。
こんなことを思う方もいるかもしれませんが、そういったものは『結果』であって、そこににいきつく過程は地味で、コツコツと積み重ねた努力です。
『結果』だけを求めても、なかなか思うようにはいきませんので、コツコツと日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
それが、長く続けるコツですよ。なにごとも