カタラーナのレシピ
- 牛乳・・・65g
- 生クリーム・・・120g
- グラニュー糖・・・24g
- 卵黄・・・20g
- 全卵・・・22g
- バニラエッセンス(あれば)・・・少々
- グラニュー糖(カラメル用)・・・適量
準備:オーブンは160℃にセットしておきます
https://sirokuroleon.com/%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%9f%ba%e6%9c%ac%ef%bd%9e%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%a3%e3%81%a1%e6%b4%be%ef%bc%9f%e3%80%8e%e3%81%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%83%97%e3%83%aa/
作り方
①、生クリーム・牛乳を鍋に入れ、グラニュー糖の半分をいれて火にかけて、60℃くらいまで温度を上げます。(鍋のフチがふつふつするのが目安)

②、卵黄と全卵に残りのグラニュー糖とバニラエッセンスをいれ、ホイッパーで混ぜます

③、②に①を少し入れて混ぜます。

④残りを全て入れ、しっかり混ぜます。

⑤フィリングを網でこします。

⑥1個70gでダイソーのプリンカップにながします。鉄板の深さの1/3くらい水をいれ、オーブンにいれます。

⑦揺すってプルプルしたらOK。全体がしゃばしゃばな時は5分くらい、中心だけしゃばしゃばなら2分くらいオーブンに入れてください。
色はつかなくてもOK。一晩、冷凍庫で固めます。

⑧冷凍庫からカタラーナをだし、バーナーでグラニュー糖で2~3回焦がします。
グラニュー糖を少量いれてバーナーで溶かします。溶けたグラニュー糖を色を付けながら全外に流していくイメージです。
youtubeでキャラメリゼのやり方動画公開中、ボタンをポチッ↓
⑨冷凍庫で固めて完成。お好みのかたさでお召し上がりください。
おススメの食べ方は冷凍庫から出して15分くらいしてから食べます。

カタラーナの由来
カタラーナはスペインのカタルーニャ地方のスイーツです。
正式には「クレマ・カタラーナ」。スペイン語で「カタルーニャ風クリーム」という意味です。
クレームブリュレの原型ともいわれています。
カタラーナとクレームブリュレの違い
カタラーナとクレームブリュレはよく似ていますが原料と焼成法が違います。
共通・・・卵・牛乳・生クリーム・砂糖を使用
カタラーナ・・コーンスターチをいれ、焼かずに冷やして固める
クレームブリュレ・・粉類を入れずに湯煎焼き
謝罪
違いをみてわかると思いますが、今回のレシピはクレームブリュレです。クレームブリュレを冷凍して食べる仕様になっております。
カタラーナと書いてすいませんでした。
ただ、わかっていながら直さなかったのは、実際にこのレシピでカタラーナとして売っていたからです。
厳密にいえば、カタラーナではないですが、恩師に教えてもらった思い出のカタラーナなので、そのまま書かせてもらいました。
ひとこと
今回から、画像と動画を差し込みました。
まだまだ不慣れですが、創意工夫を行い、わかりやすいレシピを公開していけたらと思っています。
ここまで読んでいただいてありがとうございました^^是非、作ってみてください