スポンサーリンク
今回は『シュトロイゼル』のレシピ紹介です。
そもそも、シュトロイゼルって何??という方のために簡単に説明しますね。
シュトロイゼルは、小麦粉・バター・砂糖をすり混ぜたクッキーのようなものです。
パンやマフィンにのっけて焼いたり、シュトロイゼルだけで焼いてケーキのトッピングに使えたりします。
甘くて、サクサクっとしたシュトロイゼルは、飾りにもアクセントにも使えるので是非覚えていってください。
それでは、レシピの紹介しますね。
ちなみに、
タイゾー
この記事は、パティシエ歴約10年のタイゾーが、お菓子のレシピを紹介する記事です。ではどうぞ
スポンサーリンク
シュトロイゼルのレシピ
シュトロイゼルは1回の使用量が多くないので、ちょっと多めに作って冷凍しておくと便利に余らさず使うことができます。
シュトロイゼルのレシピ
- 無塩バター 25g
- 粉糖 37g
- 薄力粉 37g
準備
- 冷凍用にタッパーがあると便利です。
シュトロイゼルの作り方
- 材料を全てボールに入れて、カードで刻みます。


- 細かくなったら、手をこすり合わせます。


- 大小まじった、そぼろ状になったら冷凍します。


- 170度設定のオーブンで約10分焼き色がしっかりつくまで焼きます。


タイゾー
タルトやマフィンにのせて焼きたい方は、冷凍のまま生地にのせて焼いてください。
ひとこと
今回は、シュトロイゼルのレシピ紹介でした。
このシュトロイゼルのレシピはかなり食感がよいので、タルトとの相性が抜群です。
タルト生地のサクっとした触感に、ザクザクっと追い打ちのようにシュトロイゼルがくるので食べてて楽しくなってきます。
コチラのレシピでもタルトの周りにトッピングとして美味しかったので、是非シュトロイゼルを使ってお菓子をさらに美味しくしちゃってください。

いちごのカスタードタルト~100均BBQトレイで焼きました~
今回は『いちごのカスタードタルト』のレシピ紹介です。
クリスマス時期でしたので、飾りはクリスマスバージョンdz...
タイゾー
ここまで、読んでくれてありがとうございました。是非つくってみてください。
スポンサーリンク