スポンサーリンク
今回は『クルミとアーモンドのフロランタン』のレシピ紹介です。
セリアのタルト型・クルミ・アーモンドスライスを使って作っていきます。
フロランタンはフランスの伝統的なお菓子で、クッキー生地とキャラメルをからめたナッツをいっしょに焼き上げた甘くてザクッとした食感が特徴です。
僕の作ったフロランタンは市販のものより強めに焼いているので、より食感が強化されているのでクッキー好きにはたまらんと思います。
ではご覧ください^^
ちなみに、
タイゾー
この記事は、パティシエ歴約10年のタイゾーが、お菓子のレシピを紹介する記事です。ではどうぞ
スポンサーリンク
フロランタンのレシピ
フロランタンのレシピ
パートシュクレ(タルト生地)
- 無塩バター (Unsalted butter)50g
- 粉糖 (Powdered sugar)18g
- 塩 (salt) 0.2g
- 薄力粉 (cake flour) 56g
- アーモンドパウダー (Almond powder) 18g
- 卵黄 (egg yolk) 4g
- 卵 (egg) 8g
キャラメル
- アーモンドスライス (Almond slice) 20.0g
- クルミ (Walnut) 20.0g
- ハチミツ (Honey) 17.5g
- 水飴 (Starch syrup) 17.5g
- 生クリーム (Fresh cream) 17.5g
- グラニュー糖 (Granulated sugar) 37.5g
- 無塩バター (Unsalted butter) 35.0g
準備
- 焼く前にオーブン170度設定しておく
- 薄力粉・アーモンドパウダーは合わせて2回ふるっておく
フロランタンの作り方
パートシュクレ
- バターをポマード状にしておく(レンジで10秒づつ少しづつ柔らかくする)
- ①に粉糖・塩をいれ粉気がなくなるまで切るように混ぜる
- ②に卵をいれ混ぜる
- ③に薄力粉・アーモンドパウダーをいれ粉気がなくなるまで切るように混ぜる
- 四角く薄くしてラップで包み1時間ほど冷蔵庫で休ませる
- 冷蔵庫から出し、型の大きさに3mm厚で伸ばす
- 型に敷き込み、フォークでピケをしてからラップをして1時間ほど冷蔵庫で休ませる
- アルミホイルで型を敷きタルトストーンをいれ、170度設定のオーブンで20分焼く
- タルトストーンを外して、更に15~20分焼き色がつくまで焼く
- 焼けたら常温で冷ましておく
キャラメル・仕上げ
- 鍋にグラニュー糖・水あめ・ハチミツ・生クリームを入れ火にかける
- フチがうっすら茶色くなったら火からおろす
- バターを入れ溶かす
- ナッツを入れ合わせる
- 型にキャラメルを流し、平らにならす
- 170設定オーブンで20分~25分焼く
- 常温で粗熱がとれるまでさます
- ほのかに温かいくらいでカットする(端を切り落として2.5㎝幅がオススメ)
ひとこと
今回は、『100均アイテムで作るクルミとアーモンドのフロランタン』のレシピ紹介でした。
100均アイテムの型でタルトがキレイに焼けるのか?
と、少し不安もありつつ、やってみたらふつうに焼けましたね^^
あいかわらずセリアの100円アイテムには驚かされます💦
ナッツも使い切る量としては、ちょうどいいので家庭でも使いやすいと思います。
フロランタンは、ナッツのグラムを変えずに中身だけゴマ・ヘーゼルナッツやクルミだけ・アーモンドだけにしてオリジナルのフロランタンも作りやすいので、好みでアレンジするのも楽しいと思いますよ。
タイゾー
ここまで、読んでくれてありがとうございました。是非つくってみてください。
スポンサーリンク