こんなことを知りたい方に読んでもらいたい記事です。
さっそくタイトル回収!
パティシエはモテないです
正確にはパティシエだからモテるわけではなく、モテる奴は内面が素敵だからモテます。
以上、ありがとうございました~
では、あまりにもアレなので、もうちょっと深掘りしていきます
そんなわけで、今回の記事は、
- パティシエがモテない3つの理由
- 結婚しているパティシエの特徴
- パティシエのモテる秘訣
などなどを書いていきます。
事実とネタの間のような記事なので、気軽に読んでもらえたら嬉しいです。
パティシエがモテない3つの理由
パティシエがモテない3つの理由は次の通り
- 会える時間が少ない
- カップルイベントに参加できない
- 仕事とプライベートの境目がうすい
この辺を受け入れてくれる方でないとお付き合いは難しいんですよね。
順番に説明していきます
会える時間が少ない
パティシエは、朝が早く、労働時間が長いため一緒にいる時間帯が合いにくい方が多い。
一般のOL・サラリーマンと比べると仕事の終わる時間がまちまちなので、仕事終わりに待ち合わせ!などがしにくい職業です。
休みの日も平日が多いため、土日休みの方となかなか会いにくくなります。
休みや時間の合いやすい職業の方・サービス業の方でないとムズカシイなどお付き合いの幅が狭まってしまうのが難点です。
寂しがりな方との相性は良くないですね
カップルイベントに会えない
カップルにとって、クリスマス・バレンタインは大きなイベント。
街がカップルで溢れている中、仕事をしているのがパティシエです。
- クリスマスは一緒に過ごしたい
- バレンタインは手作りを渡したい
など、イベントを大切にする方だと、お付き合いをするのはムズカシイですね。
仕事とプライベートの境目がうすい
パティシエの多くはお菓子に興味あるので、一緒にケーキを作ったり、デートで美味しいお店に行ったりなど楽しむことができます。
その一方で、家庭では、
- ○○産のものじゃなきゃ使わない
- 小麦粉の灰分にまでこだわる
デートで行ったお店の
- 飾りをどう作っているか考えたり
- 原価や利益がどのくらいか考えたり
など、仕事感がでてしまい、
「素人にはそんなのわかんないよ、素直に美味しいでいいでしょ!うざい!」
と、一緒にいると疲れると感じる方もけっこういます。
プライベートと仕事のすみわけをバランス取れないとうまくいかないということですね
僕が見てきた中で見つけた共通点を教えますね
モテるパティシエの特徴
パティシエはモテないと言いましたが、結婚して幸せをつかんでいる方はちゃんといます。
そんなパティシエの共通点がコチラ
- 努力家である
- 浮気をしない
順番に説明しますね
努力家である
パティシエはキレイで美味しいケーキを作るために努力し、研究し頑張っています。
頑張っている方って、カッコいいですよね。
パティシエのそうゆう姿を好きになって結婚したという方はけっこういました。
お互いに支え合って、努力し、理解し合える関係であれば良好な結婚生活が送れるのだと思います。
浮気をしない
先ほども書いた通り、パティシエは忙しいです。
そのため、浮気しない・・・する暇がない
加えて、職人肌の方が多いので、不誠実な行為が好まない傾向があるように感じます。
パティシエのモテる秘訣
パティシエのモテる秘訣は『相手を思ってお菓子を作ること』です。
「料理は愛情」なんて言葉もあるように、
- あの子シフォンケーキが好きだったよな
- 甘めの方が好きかな
- チョコ味が好きだって言ってたな
などなど、相手のことを考えることが大切です。
最低限食べれる必要はあると思いますが、キレイさよりも気持ちの方が大切なのは間違いないと思います。
自分を思って頑張ってくれたことは相手にも伝わるんですよね。
ひとこと
今回は、パティシエがモテるかどうかについて書かせてもらいました
まとめ
- パティシエは基本モテない
- 努力して誠実なら人としてモテる
- 相手を思って作るケーキは最強
こんなことを伝えたい記事でした。
パティシエでモテたいならば、ケーキを作れるという武器を全力で利用して思いを届けるのが効果的ではあります。
『人』も『お菓子』も見た目より中身が大事ということですね^^なんてね